2025年11月29日(土)佐和山城址で紅葉観察会(親子企画)
佐和山城址で紅葉を愛でて、清凉寺で茶会を楽しもう!

歴史と文化に触れながら紅葉の山とお茶会を楽しむ
佐和山城は、近江国坂田郡(彦根市)にあった山城です。本能寺の変のあと、天正18年に石田三成が入城しています。関ケ原の戦いで光成が敗れたあと、井伊直政が入城しました。その後井伊は、彦根城を築城し、この佐和山城は、徹底的に破壊されました。現在建物はありませんが、すばらしい紅葉が残っています。また下山後に清凉寺でお抹茶をいただきます。
佐和山城は、植物相としては太平洋側に属する植物が多いですが、日本海多雪地帯の影響も受けています。また、周囲を都市部に囲まれており、鹿の進入がありません(と思います)伊吹山との植物相の違いなども観察しながら楽しみましょう。
会員以外の方の参加も大歓迎です。親子で参加企画です。幼児であれば、登山可能です。

上記地図の赤線におおよそ沿って登山予定です。


日付 2025年11月29日(土)
集合と解散 10時 JR彦根駅西口集合
(JR利用の参考例)
◆京都方面から 京都駅9:00発ー(新快速)ー彦根駅9:49着
◆名古屋方面から 岐阜駅8:52発ー(特別快速)ー米原駅9:40着(乗り換え)9:50発ー彦根駅9:54着
※時刻の変更もあります。参加者各自で調べてください
行程 JR彦根駅西口(コンビニ・駅トイレあり)発⇒佐和山城址登山道入り口⇒(龍潭寺前通過)⇒佐和山城址・山頂(昼食 自販機・トイレなし)⇒下山⇒清凉寺(トイレ 庭を見ながらお抹茶とお菓子の茶会)⇒彦根駅西口着解散14:00頃
体力レベル 初歩程度 佐和山城址山頂(標高232.5m)約2万歩 昨年は年少組さんの参加・完歩あり 紅葉見ながらゆっくり登ります
持ち物 弁当、水筒、雨具(レインウェア・傘と併用が便利)防寒具、履きなれた運動靴 非常食
傷害保険 会としてレクリェーション保険に加入しています(死亡・入院・通院に対応)
参加費 会員500円 一般1000円 清凉寺のお抹茶500円が別途必要です。(「お抹茶は無理 パス」という方はコメント欄に記入してください)