締め切りました 8月23日(土)
伊吹山山頂と笹又登山道の秋の花 観察会のご案内


定員に達しました。申し込みを締め切ります。
8月下旬は、伊吹山はもう秋です。サラシナショウマやフジテンニンソウ、コイブキアザミなど秋の花が咲き誇っています。空気も澄んで、すばらしい景色も楽しみましょう。
また、本会が定期的に調査を行っている「伊吹山を守る自然再生協議会 登山道鹿防護柵」(山頂・東登山道・笹又登山道)も紹介します。「鹿がほとんど入っていない保護区」の植物を、ぜひ見てください。




(写真左上)中央登山道から琵琶湖を望む (右上)コイブキアザミとウラギンヒョウモン?
(左下)マルバダケブキ(東登山道) (右下)セリモドキ(西登山道)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日付 2025年8月23日(土)
集合 9時20分 関ケ原ふれあいセンター(岐阜県不破郡関ケ原町894-2)北側駐車場
(JR東海道線「関ケ原」駅下車 徒歩10分)※時刻表の変更もあります、各自調べてください
(例)名古屋駅発8:03⇒(特別快速)⇒大垣駅8:36⇒関ケ原駅8:49⇒徒歩10分
(例)京都駅発7:45⇒(新快速)⇒米原駅8:41着(乗り換え)8:46発⇒関ケ原駅9:06⇒徒歩10分
行程 関ケ原ふれあいセンター(トイレあり)9:30出発⇒(伊吹山ドライブウェイ)⇒山頂駐車場(トイレ)西登山道10:00出発⇒山頂12:00着(トイレ昼食)⇒東登山道13:00出発⇒山頂駐車場15:00着⇒ドライブウェイ笹又待避所⇒笹又登山道(一部分のみ往復)⇒関ケ原ふれあいセンター着16:00解散
体力レベル 初歩クラス標高1200m~1337m(西登山道45分コースを1時間30分かけて登る)東登山道1時間コース下り(少し歩きにくい山道 当日中央登山道20分コース下りに変更するかも)笹又登山道(急がけ道を10分下り登る。往復30分ちょっとなので、待避所の車で待つことも可能)
持ち物 弁当(山頂山小屋に麺類カレーなどあり)水筒 雨具 帽子 UV
傷害保険 会としてレクリエーション保険に加入(死亡入院通院に対応)
参加費 当日いただきます 会員500円 一般1000円
会の車に便乗希望の方は、運転手に直接ガソリン代謝礼として500円お支払いください
※ドライブウェイ通行料は便乗の方は会負担で無料 自分の車で移動の方は自己負担でお願いします
集合場所(関ケ原ふれあいセンター北側駐車場)地図
HPこちらを使用.jpg)
定員に達しましたので、申し込みを締め切ります